MIYABIの部屋

いつの日もこの胸に流れてるメロディー

レビュー『ぼぎわんが、来る』


去年の暮れ・・・書店の新刊棚で私を2度も足留めにした、
澤村伊智著『ぼぎわんが、来る』2015最後の既読です^^;
この目を引くうす気味悪い装丁、初めて耳に聞く“ぼぎわん”いう怪しさ満載の名。
年の瀬に怖い話ってどーなの!?って思ったけど、帯を見て即決で買いました。
昨年の第22回日本ホラー大賞受賞作品です。
 

「それが来たら、絶対に答えたり、入れたらあかんて」


口裂け女トイレの花子さんを筆頭とした都市伝説や学校の怪談系。
小心者な癖に実はこの手のハナシは嫌いじゃないんです^^;
私に霊感という兆候が全くないから客観的に見れるんだと思うけど、一時期怖い話に嵌まり、その類の書籍を買い漁ったこともありましたが、ホラー小説って当り外れの落差が大きいんですよね。


映画だとキャストの演技力が多少乏しくても効果音や演出でまぁ何とかラストまで引っ張る事も出来るけど、非科学的な怪奇現象や霊的描写を活字だけで恐怖心を煽るのって、想像力を喚起させる筆力がないと文中の主人公は全力で戦慄してるのに読む側は(ーωー;)…。
結果“生きている人間の方が余程こえーよ”って羽目になるんだけど、これはどっちを取ってもコワい!(※あくまで小心者の私の主観です)
寝る前に読んじゃ多分ダメなやつね。


亡き祖父の故郷に伝わる地域伝承の昔話、
実体は無いけれど絶対的恐怖の象徴だった“ぼぎわん”という化け物が数十年の時を経て孫の元へやって来るとか少し聞いただけなら面白そうって思いません?


何となく今まで見聞きしてきた怪談話と通ずるものはあるんだけど、昔話に出てくる悲話とかも何だか本当にあり得そうだし、夜中にトイレ…という評価に何度も裏切られてきた来た私ですが、本気で泣きそうになったホラー小説はこれが初かも。


主人公や時代背景も現代が舞台なので、リアルネット掲示板のオカルトスレッドを読んでいる感覚で凄く読みやすかったです。
映像化したらひょっとすると貞子より怖い画が見れるかも・・・。


3編成に渡り3人の人物の目線から怪奇現象の核心に迫っていく群像劇の手法で、序章となる第1章が1番ゾクっとしたかな?
怖いけど先がどんどん読みたくなってつらい。
でももし映画化されるのなら私は絶対見に行きません!だってそれこそ本当に夜トイレに行けなくなりそうだから*1

信じるか信じないかはあなた次第???
『ぼぎわんが、来る』★★★★☆

*1:|||´Д`